目次
第11回学術集会ご案内(お知らせ)
第11回学術集会会場案内図
入会のお願い・研究会の概要・メノポーズカウンセラーについて
巻頭言
更年期からのヘルスケア -健康管理、健康増進について- 小山 嵩夫
オピニオン
米国の統合医療が目指すもの -厚生労働省の統合医療検討委員会の発足に際して- 安西 英雄
臨床研究
更年期女性へのカウンセリングのポイント -入門編- 河端恵美子
健康外来での更年期障害患者に対する微量栄養素補充療法の試み 横倉 恒雄
開局薬剤師として“SMIセルフチェックシート”活動を通じて~メノポーズカウンセラー活動報告~ 塚原 恭子
メノポーズカウンセラーの現状と課題に関するアンケートの結果から 千場 直美
シンポジウム 閉経後を元気ですごすために、更年期になすべきことは -予防医学的な視点から-
更年期からの初期の脂質異常症、高血圧症の上手な対応とは-長期的な視点からみて- 田中 裕幸
更年期、閉経後におけるホルモン補充療法(HRT)の役割-長期的かつ予防医学的な視点から- 岡野 浩哉
アンチエイジングクリニックからみた更年期女性-閉経後にむけてどんなことを準備しておけばよいか- 久保 明
ワークショップ メノポーズカウンセラーの活動 -職業や地域のかかわり、啓発活動を通じて-
健診機関における更年期女性への健康支援について 菅沼 育子
赤ちゃんとママから更年期までの女性へのトータルヘルスケア-開業助産師としてのアプローチ 三上 朱美
口腔乾燥症に対するコメディカルの役割 伊藤加代子
ラウンドテーブルディスカッション
更年期からの運動のポイント 稲次 潤子
更年期女性にとって家庭内・職場内人間関係はどのような位置を占めるのか?-心因性ストレスを左右する人間関係を改善する対話術 美馬 博史
メノポーズカウンセラーに期待されていることは 千場 直美
薬局店頭における更年期女性への対応のポイント-更年期障害および長期的なヘルスケアを中心として- 堀 美智子
更年期女性と介護問題 ~認知症を知る~ 相良 洋子
更年期世代における性への考え方 -潜在意識からの解放 河端恵美子
ホルモン補充療法(HRT)は、最近、どのように受け止められているか-2010~2011年のマスメディアでの報道から- 峯村 昌子
見直されるセルフケアの意義:米国の現状と更年期サプリメント 安西 英雄
第10回学術集会報告など
第10回更年期と加齢のヘルスケア学会学術集会印象記 渡邉 敦
第12回更年期と加齢のヘルスケア学会神奈川支部会報告 宮地 清光
更年期と加齢のヘルスケア学会賞
第10回学会賞を受賞して 岡野 浩哉
第10回学会奨励賞を受賞して 千場 直美
第10回ベストラウンドテーブル賞を受賞して 美馬 博史
第4回カウンセラー研修会のお知らせ
認定試験
第6回 メノポーズカウンセラー認定試験 問題と模範解答
学会から
認定について・実施細則・認定者一覧
議事録・会員連絡
会則および投稿規定・会員名簿
編集後記 小山 嵩夫