平日午前10時から午後5時まで

NPO法人更年期と加齢のヘルスケア

学会について

理事長より

理事長 小山嵩夫(こやまたかお)

本学会は組織上、特定非営利活動法人(NPO)更年期と加齢のヘルスケアの一部門となっています。NPO法人に入会された方は自動的に学会の会員となります。

更年期から老年期にかけての、女性の長期的な視野からのヘルスケアという概念のほとんどないわが国において、本学会がその概念の普及の一助になればと思っています。また、パートナーとして歩んでいく男性のことも考えていきたいと思っています。

皆様の積極的なご参加をお待ちしています。

2022年6月1日
日本更年期と加齢のヘルスケア学会
理事長 小山嵩夫(こやまたかお)

役員構成

監事
  • 三羽 良枝(NPO法人女性の健康とメノポーズ協会 理事長)
理事(順不同)
  • 小山 嵩夫(小山嵩夫クリニック 院長 婦人科医)理事長
  • 太田 博明(川崎医科大学 産婦人科学2 特任教授 川崎医科大学 総合医療センター 産婦人科 特任部長)副理事長
  • 河端 恵美子(小山嵩夫クリニック 助産師)
  • 高橋 真理(文京学院大学看護学研究科 順天堂大学大学院医療看護学研究科医療看護学部特任教授 助産師)
  • 宮地 清光(慶宮医院 院長 内科医)
  • 野崎 雅裕(野崎ウィメンズクリニック 院長 婦人科医)
  • 岡野 浩哉(飯田橋レディースクリニック 院長 婦人科医)
  • 寺内 公一(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科茨城県地域産科婦人科学講座教授 産婦人科医)
  • 牧田 和也(牧田産婦人科医院 院長 産婦人科医)代表幹事兼任
  • 江藤 亜矢子(Meno Smile代表 看護師/公認心理師)
  • 満岡 孝雄(満岡内科循環器クリニック 院長 循環器内科医)
  • 吉形 玲美(東京ミッドタウンクリニック/浜松町ハマサイトクリニック 顧問 婦人科医)
幹事
  • 稲次 潤子(日本メディカルトレ-ニングセンタ- リソルクリニック 内科医)
  • 今井 賢治(帝京平成大学ヒューマンケア学部鍼灸学科 教授)
  • 大木 和子(学校法人椙山女学園食育推進センター客員センター員、管理栄養士)
  • 小倉 能人(株式会社資生堂 フロンティアサンエンス事業部 事業企画グループ)
  • 清田 真由美(春日クリニック 院長 内科医)
  • 黄  宗聖(こうレディースクリニック・江ノ島 院長 婦人科医)
  • 越川 典子(ウェルネス&キャリア通信社 代表)
  • 小西 さやか(一般社団法人日本化粧品検定協会 代表理事)
  • 今野 和穂(三育学院大学母性看護学 准教授 助産師)
  • 千場 直美(神戸大学大学院保健学研究科看護学領域母性看護学分野 准教授 助産師)
  • 田中 裕幸(ニコークリニック 院長 内科医)
  • 野口 律奈(帝京平成大学 健康メディカル学部 准教授 管理栄養士)
  • 萩池 洋子(DR.YOKO BEAUTY TERRACE CLINIC 院長 医師)
  • 日置 智華子(国立看護大学校母性看護学・助産学 准教授 助産師)
  • 日野 有紀(小山嵩夫クリニック 産婦人科医)
  • 藤本  薫(文京学院大学保健医療技術学部看護学科 教授 助産師)
  • 船水 隆広(呉竹学園 臨床教育研究センター Manager)
  • 松木 貴彦(九州歯科大学顎口腔欠損再構築学分野 歯科医師)
  • 丸山 智美(金城学院大学生活環境学部食環境栄養学科 教授 管理栄養士)
  • 峯村 昌子(ジャーナリスト、早稲田大学公共政策研究所招聘研究員、前産経新聞社)
  • 宮内 清子(和洋女子大学 教授 助産師)
  • 渡邉  敦(あすなろ薬局 薬剤師)
  • 鈴木 紀子(順天堂大学医療看護学部助産学 准教授 助産師)
アドバイザー(順不同)
  • 折茂  肇(東京都健康長寿医療センター 名誉院長)
  • 大内 尉義(虎の門病院 院長)
  • 中村 丁次(神奈川県立保健福祉大学 学長)
  • 西垣  克(株式会社医療経営研究所 所長、静岡県立大学名誉教授)
  • 西村 周三(医療経済研究機構 所長)
  • 西山 正徳(翠会精神医学研究所 所長)

学会概要

当面の事業予定

  • 学術機関誌「更年期と加齢のヘルスケア」の発行
  • 年次学術集会の開催
  • その他(薬剤師、看護師その他の方へのセミナー実施など)

会員対象

保健医療関係者
看護師、保健師、助産師、薬剤師(薬学関係者)、栄養士、運動療法士、カウンセラーなどの参加を期待しています。
実地医家
内科をはじめ、整形外科・外科を含め、すべての科の、実際に臨床に携わっている医師の参加を期待しています。
更年期に関心のある実務家
医療関係者以外にも、更年期に関心を持ち、なんらかの形で実際に取り組まれている方々の参加も期待しています。

会費

NPO会員として入会(即ち学会に入会すること)されたときにお支払いください。

学会理事長、NPO法人理事長

小山嵩夫
〒104-0061 東京都中央区銀座8-9-7 HULIC & NEW GINZA8 11階
TEL:03-6280-6201

NPO事務局

NPO更年期と加齢のヘルスケア学会 事務局
一般社団法人アカデミアサポート内
〒160-0022 東京都新宿区新宿1-24-7-920
Tel:03-6380-1925 Fax:03-6380-1926